2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

14この発想だから、いつまでたっても前に進めないのだ。

予算再編成「仕分け人」への非難がかなり高まっているようだ。 特にその矢面に立っているのが、蓮舫議員である。良識あるジャーナリストであるはずの立花隆でさえも、〜「バーバリアン(野蛮人)」と形容。 作業風景の印象について 「訳のわからない人たちが訳…

94『シークレット ウインドウ(SECRET WINDOW)』(アメリカ・2004)

【スタッフ】 監督・脚本:デヴィッド・コープ『 エコーズ』(監督)『天使と悪魔』(脚本) 原作:スティーヴン・キング『秘密の窓、秘密の庭』 撮影:フレッド・マーフィ『遠い空の向こうに』 音楽:フィリップ・グラス『トゥルーマン・ショー』【キャスト】 …

13少しは先輩方を見習ってほしい。

内田裕也、仕分け作業見学「見に来るべき」 ロック歌手で俳優の内田裕也(70)が行政刷新会議の事業仕分け最終日となった27日、仕分け作業を見学に訪れ 「ロックンローラーが政治に無関心なのはおかしい。(事業仕分けは)画期的でミュージシャンも見に…

93『理想の女(ひと)(A GOOD WOMAN)』(イギリス/スペイン/イタリア/アメリカ/ルクセンブルク/2005)

【スタッフ】 監督:マイク・バーカー『完全犯罪 』 原作戯曲:オスカー・ワイルド『ウィンダミア卿夫人の扇』脚本:ハワード・ハイメルスタイン 撮影:ベン・セレシン『トランスフォーマー/リベンジ』 音楽:リチャード・G・ミッチェル『バジル』【キャス…

92『グリッター きらめきの向こうに(GLITTER)』(2001・アメリカ)

【スタッフ】 監督:ヴォンディ・カーティス=ホール『グリッドロック』 脚本:ケイト・ラニアー『TINA ティナ』 撮影:ジェフリー・シンプソン『シャイン』 音楽:テレンス・ブランチャード『25時』【キャスト】 マライア・キャリー『エージェント・…

91『愛の選択(Dying young)』(1991・アメリカ)

【スタッフ】監督:ジョエル・シューマカー『オペラ座の怪人』 原作:マーティ・ラインバック 脚本:リチャード・フリーデンバーグ『リバー・ランズ・スルー・イット』 撮影:ファン・ルイス・アンシア『イノセント・ボイス 12歳の戦場』 音楽:ジェームズ…

6へんかするもの、しないもの。

サルガドの写真の存在のように、 「世界の悲しみ」を肴に、安酒を飲んだあの頃。時が経ち、世界に背を向け己のことしか考えなくなった今。帰宅途中にふと夜空を見上げると、今宵も輝き続けるオリオン座に笑われている気がする。

5身体にしみ込んだ記憶

鉛筆を使うと、謙虚な気持ちになる。 何故だろう。

22伊坂幸太郎 『あるキング』

自分に子供が生まれて人生の新たな展開に思慮をめぐらせ、 あるきっかけでシェークスピアを読み直して感銘を受け、 よく描く仙台市の新名物・楽天イーグルスを題材にして何か書こうかな・・・ という著者の日常・発想方法が如実に伝わってくる気がする本であ…

6『カルメン』(DVDオペラコレクション/ウィーン国立劇場/1978)

【スタッフ】 作曲:ジョルジュ・ビゼー 指揮:カルロス・クライバー 演出:フランコ・ゼッフィレッリ 演奏:ウィーン国立歌劇場管弦楽団・合唱団/ウィーン少年合唱団【キャスト】 カルメン:エレーナ・オブラスツォワ(メッツォ・ソプラノ) ドン・ホセ:…

12鉄道よ。公共物としてのプライドと意地を見せてくれ。

特に都心部で多くの人が利用する鉄道。 隔離された空間である車とは違い、多くの人々が利用する公共の場である訳で 利用するにあたり最低限のマナーが存在する。 携帯電話での通話を控えるとか、優先席は必要としている方々に譲るとかがそうである。 ときに…